伊豆半島一周ソロライド283キロに挑戦・・リサーチ

コロナ禍以降のソロライドも四国一周、沖縄一周、門司-長崎と3回を終え、次回はどこかと考えました。今年2022年は、今まで行ったことのない場所の中から、ロードバイク向きで300キロ前後という観点から、①北海道(千歳から300キロ以内で戻る)、②伊豆半島(バスで沼津起点で一周)、③バス起点からの「尾瀬」の往復案で色々調べてみました。その内、この春の行けるところで、かつコスパから②の伊豆半島一周に的を絞り、できれば、私が好きな「箱根駅伝5区」を走ってみたいということもありました。

ロングライドのため四国や九州までのアクセスでフェリーは使ったことがあるものの、バスはありませんでした。今回、色々調べていく過程で「WILLER」の輪行バス予約のサイトがあり、大阪-静岡3000円台という広告が頻繁にでてきましたので、初めてですが使ってみようと思いました。

「イヅイチ」ついてのブログやユーチューブを見ると、どうも2日くらいで走っている人が多いようでした。最短は熱海から沼津に行くルート、大廻りは小田原から沼津に行くルートなどあり、私の場合は箱根駅伝5区ですので、一番外廻りのコースを検討しました。距離では283キロと出ましたので、3日で余裕で行けるかなと思いました。→これが大きなミスでした・・。

伊豆半島一周283キロを3日で行く

一応の予定として、初日128キロで下田まで、2日目107キロで小田原まで、3日目48キロで沼津までの案を作り、後は天気を見ながら最初は2022年5月23日に行く予定をいましたが、3日目に雨予想のため、暫く待ち、結局5月27日スタートとしてバスを押さえました。また、じゃらんで見ると、28日は土曜のためホテルの確保の心配があり、普通は当日予約ですが、今回は前日予約をしました。これが結局、初日に距離を欲張り過ぎたという結果を招きました。

カテゴリー: ロードバイク, 伊豆半島一周 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です